くりっく365のリスクと対応マニュアルを見ていきましょう。
1つ目のリスクは「価格変動リスク」です。
これは、為替レートの変動によって発生するリスクです。
いくつかあるリスクの中で最もシンプルで基本的なものです。
例えば、1日目に米ドルが1ドル100円だったとして、それを買ったとすると、2日目には105円になっています。
この時点では5円の利益が出ていますが、もっと上昇すると予想して保有します。
3日目に1ドル=98円まで下落したら、2円損をすることになります。
これが値動きリスクです。
為替の動きは予測が難しく、うまくコントロールできません。
FXではスワップポイントで利益を出すことは可能ですが、価格変動で利益を出すことで大きな利益を出すことも可能です。
価格変動リスクは、最もわかりやすく、最も回避しにくいリスクの一つです。
次にくりっく365にも関係するのですが、「金利リスク」とその対処マニュアルです。
これは、スワップポイントの受け取り時や支払い時にスワップポイントが変動するリスクのことです。
そもそもスワップポイントは、世界中の経済などを反映して日々変動します。
スワップポイントが固定されている通貨はありません。
例えば、ある国の経済状況が悪化すると、その国の金利が急に下がります。
その時にスワップポイントがマイナスになることがあります。
これは、スワップポイントのポジションを持って取引をしていた人にとっては大きなマイナスになります。
この金利リスクは、短期的に投資をしている人にはあまり影響がありません。
しかし、スワップポイントを狙っている長期投資家には強い影響を与えることになります。
この金利リスクマニュアルで最も重要なことは、適切なポジションや曖昧なポジションでの保有を避けることです。





























